Windows Server 2025のWSUSが正常動作しない(未解決)

※注意!自己解決していません※

ここでWS2025にアップグレードして特に何も問題なく使えてたと思っていたのですが、サーバーとは別のところで違和感を感じていました。

というのも、私が所有する端末についてはWSUSからアップデートを配布しているので端末のアップデート時にはWAN側の通信が発生しないはず。それなのにWAN側からダウンロードしてるっぽいのです。

ふとサーバーのイベントログ見たらくり返しこんな記録がついていることに気付きました。

ID 13042
自動更新は動作していません。

 

・・・???

WSUSのサービスが止まっているということはなく、
・毎日Microsoftからの同期は成功している
・承認したプログラムのダウンロードも実施されている
・更新プログラムをインストールするかどうかの制御はできている
・インストール状況のレポートも更新されている
という状態なので、見た感じは正常そう。

しかしながら前述の通りクライアントがアップデートをMSから直接ダウンロードする挙動をしているので、WSUSからのファイル配信に問題があるようです。
ちなみに、WSUSにファイルを直接MSからダウンロードするようにするという設定もありますが、それはしていません(サーバーにダウンロードして、そこから配布する規定の設定)。

2025へはクリーンインストールだったのでインプレースアップグレードによる不具合の可能性はなし。
このサーバーは初期リリースのメディア使ってたのが原因かもしれないし。
じゃあ、、、やりますか、検証。

2025年1月のメディアを使用して、2022と2025をクリーンインストール。普通にWindowsUpdateしてからWSUSを有効にしてみます。

左が2022、右が2025です。

イベントログを開いてみまして、「ID 13042」が2022の方はないですが2025にはあります。
今の新規でも駄目ってことはやっぱ不具合?

 

エラーが出ていなかった2022(左)を、2025にアップグレード(インプレースアップグレード)してみます。

 

さて?

だめだこりゃ。2025からセキュリティが強化され、それに対応する設定をWSUSがなっていないのかな?開発終了というニュースも流れているしどうなることやら。

ググってもそれっぽい情報が見当たらない・・・のと、私の知識では解読できないので一旦保留。ダウンロードがMSから直接していることぐらいですし、本番環境ではない(検証環境)なのでそんなに実害は。

 

今回はここまで。進展あったら追記するかも?

コメント